計画じゃない無痛分娩出産レポ|初産の当日の流れ【経験談】

記事内に広告が含まれている場合があります。
しおりり
しおりり

いざ妊娠してみるとどんな出産になるのか不安になりますよね。

出産について調べてみると、「鼻からスイカ」、「交通事故レベルのケガ」など怖くなる言葉がたくさん出てきます。

日本ではまだまだ自然分娩が主流で無痛分娩情報が少ないです。

この記事では自身の出産を振り返り、

初産の計画ではない無痛分娩はどうだったかまとめました。

背骨付近にある硬膜外腔という部分にチューブ(硬膜外カテーテル)を入れて、チューブから麻酔を入れることで痛みが緩和されます。

無痛分娩には2種類あります。

  1. 自然に来る陣痛を待ってから麻酔を入れる無痛分娩
  2. 予め出産日を決めておいてバルーンや陣痛促進剤を使って人工的にお産をはじめる計画無痛分娩

計画無痛分娩のメリットは帝王切開のように予定日を決めることができることです。

上の子の預け先を考えなければならない場合や、旦那さんの立会を希望している場合は、予定日が決まっていると安心ですよね。

また、お産の進みが早かった場合でも、麻酔が間に合わなくなる可能性が低いです。

対して自然に陣痛が起こってから対応する無痛分娩は、お産が進みすぎて麻酔が間に合わなくなる場合があります。

が、私は赤ちゃんが生まれてきたいときに生まれてほしかったので計画じゃない無痛分娩を選択しました。

1-1.無痛分娩は痛くない?

無痛分娩は本当に痛くありませんでした!

しおりり
しおりり

私は陣痛の痛みは全く感じませんでした。

ズーンと重い感覚はときどきありましたが、麻酔を開始してから出産を終えるまで陣痛の痛みを感じることはありませんでした

ただし、

麻酔を開始するまでは陣痛を経験しました!

産院にもよると思いますが、私の場合は子宮口が4~5㎝開いて陣痛が軌道に乗るまでは麻酔を入れてもらえない方針でした。

重めの生理痛のような子宮をぎゅ〜っと握りしめられている様な痛みでした。

無痛分娩は全く痛みを感じずに出産できるわけではないので注意です。

※陣痛は個人差があり、子宮口4~5cmで激痛だったという方もいます。

1-2.無痛分娩のメリットとデメリット

無痛分娩のメリットとデメリットをまとめました。

メリット


1.痛くない
麻酔をしているため陣痛や会陰切開の縫合の痛みを感じません。※個人差あり

2.産後の回復が早い
出産時の痛みのストレスを緩和するため産後の回復が早いと言われています。

デメリット


1.分娩時間が長くなる可能性がある
麻酔の影響で陣痛が弱くなりお産が長引くケースがあるようです。

2.副作用が現れることがある
発熱、かゆみ、吐き気、血圧低下など

3.リスクがある
脊髄くも膜下腔に麻酔薬が入ってしまうことによる呼吸困難、麻酔の濃度が高くなることによる中毒症状などがあります。

4.普通分娩よりも費用がかかる
産院によって費用は異なりますが、数万~十数万円くらいが相場のようです。

私が体験した副作用はお腹のかゆみと、出産後の発熱(38度代)です。

助産師さん曰く、発熱はよくあるようで私の場合一晩寝たら下がりました。

費用は「普通分娩+数万円~」と気軽に払える金額ではないので、よく相談して決める必要があります。

1-3.無痛分娩の産院選びのポイント

無痛分娩には上記に挙げたようなデメリットもあるため、

しっかり情報を集め、納得した上で産院を選ぶことが大切です。

私の場合、以下3点を満たす産院に決めました。


1.麻酔医が常駐している
無痛分娩の事故の多くは麻酔科医のいない施設での無痛分娩のため。

2.希望のタイプの無痛分娩を行っている
私は計画無痛分娩ではなく自然な陣痛を待っての無痛分娩を希望していました。

3.自宅から近い
上記の理由から麻酔が間に合わないかもしれないので、出来るだけ家から近い産院を探しました。

2.初産の計画じゃない無痛分娩出産レポ

2-1.出産当日の流れ

出産当日
  • 10:30
    5〜20分間隔

    安静にしていても5〜20分間隔でお腹が張っていることに気づく。

  • 12:00
    軽めの昼食

    麻酔をする前は◯時間飲食禁止です。(◯は病院により異なると思います。)
    しかし夫に、食べておかないと体がもたないと言われしぶしぶ食べましたが、食べておいて正解でした。(出産が終わるまで何も食べられませんでした。麻酔後に水は飲めました。)

  • 12:30
    産院に電話
  • 13:30
    産院到着、5~10分間隔、子宮口3cm

    NST、内診、前駆陣痛かも?と言われる。
    コロナ禍のため夫は産院に入れず外で待機。
    重めの生理痛という感じで、まだ全然耐えられる痛み。

  • 14:30

    だんだん正確な間隔になってきたため入院決定。

  • 15:00
    5分間隔

    入院準備、病室へ移動、書類にサインなど。

    まだ動ける。陣痛が来ている時は立ち止まれば耐えられるくらいの痛み。

  • 16:30
    4分間隔

    病室で一人で耐える。横になっていないとつらい。

  • 17:00
    子宮口5cm、4分間隔

    まだなんとか耐えられるが痛かったので、子宮口開いていて欲しいという願いを込めてナースコール→子宮口5cmで、麻酔の準備のため分娩室へ歩いて移動。
    初産にしてはここまでの進みが早かったようです。

  • 18:00
    麻酔開始

    子宮口6cm。膝を抱えて丸くなり、背中に硬膜外麻酔をしてもらう。
    チューブを入れる前の、局所麻酔をされた痛みは分かりましたが、陣痛の方が痛かったのでほぼ何も感じませんでした。

  • 18:30
    麻酔の効き具合の確認

    足やお腹に保冷剤を当てられて、感じるかどうかを確認。
    陣痛の痛みは全く無くなり、助産師さんと笑って話ができる。
    おなか周りがむずむずかゆい。(副作用)

  • 21: 00
    子宮口全開

    全開だが赤ちゃんが降りてきていないので、助産師さんに破水させてもらい様子を見る。痛みは全くないが、腰やおしりに少し圧を感じる。

  • 22:00

    四つん這いの体勢になり、赤ちゃんが下に降りてくるよう促す。

  • 22:30
    いきみ開始

    陣痛が弱まってきたため吸引分娩+お腹を押される。引っ張られる感覚、押される感覚はあるが痛みはない。

  • 23:00
    出産

    2回目の吸引で、ズルッと赤ちゃんが出てきたのが分かり、すぐにオギャーと産声が聞こえました。無事に生まれてきてくれた安堵と感動で自然と涙が出ました。

以上、分娩所要時間は約9時間の出産でした。

麻酔の影響からか最後の方に陣痛が弱まり、吸引分娩+お腹を押されての出産となりました。

赤ちゃんが勢いよく出てきたことで会陰切開の他に産道も裂けましたが、麻酔のおかげで処置の痛みは全くなし。

中は普通分娩だと局所麻酔が効かない?効きにくい?とのことで、心から無痛分娩にしてよかったと思いました。

2-2.無痛分娩で出産して感じたメリット

①ほんとうに痛くない

個人差がありますが麻酔後は私はほぼ痛み0でした。

会陰切開とその縫合尿道カテーテルなども何も感じませんでした。

陣痛以外にもたくさん痛い場面があると聞いていたので、これらの痛みも取り除けたのはありがたかったです。

一番辛かったのは麻酔を入れる直前で、個人的には今まででトップクラスの痛みでした。

しおりり
しおりり

麻酔をしてもらうまでは普通の陣痛です。

②出産前の恐怖心が少なかった

麻酔するのだからきっと大丈夫。という気持ちで妊娠期間を過ごせたのは大きかったです。

③産後の回復が早い

出産翌日のお昼から赤ちゃんのお世話が始まりましたが、体力を温存できたのはありがたかったです。

陣痛中に変に力が入っていないので、筋肉痛などもなく会陰の傷は痛むものの身体はラクだったように感じました。

2-3.無痛分娩で出産して感じたデメリット

①いきむタイミングが難しい

麻酔中は陣痛が来ている感覚がほぼありませんでした

いざ出産のときにいきむタイミングが分からず、助産師さんとモニターを確認しながらタイミングを見計らっていきみました。

②動けない

麻酔のカテーテルはテープで背中に固定されますが、動きが制限されます

助産師さんの指示以外は基本的にベッドで寝て過ごしました

3.無痛分娩での出産で必要だったもの

3-1.出産中

①ペットボトルのストロー

麻酔のカテーテルが背中に入っていたので寝た状態で過ごしました。

ペットボトルのままだと飲みにくかったと思うので、ストローは普通分娩同様あると便利です。

②ペットボトルの水

陣痛の痛みがなくても喉は乾くので持っていってくださいね。

③暇つぶしのもの

ありがたい話なのですが、麻酔をして痛みが取り除かれると子宮口が全開になるまでやることがなく暇に…

本を読んだり、音楽を聴くなど、スマホを見るならバッテリーがあるといいかなと思います。

3-2.出産後

①ゼリー飲料

飲食禁止だったので出産後はお腹ぺこぺこで力が入りませんでした。

産後の処置後すぐに食べられるものがあるといいです。

②前開き、授乳できるパジャマ

普通分娩と同じくですが、授乳しやすく動きやすいパジャマは必須です。

③授乳クッション

産院にない場合は持っていきましょう。

④円座クッション

個人差ありますが、無痛分娩でも会陰のダメージは普通分娩と同じです。

産院にない場合は必ず持っていってくださいね。

出産後はイスに座れなくなります。

⑤骨盤ベルト

出産中痛みで変に力が入ってしまうこともなかったからか、産後も歩けましたが骨盤はグラグラしているように感じました。

⑥着圧ソックス

妊娠中が比じゃないくらい足がゾウみたいにむくみます!

⑦赤ちゃんの爪切り

新生児の爪が以外と伸びていてびっくり。

爪が伸びていると自分で引っ掻いてしまい、かわいそうなので念のため持って行くのがおすすめです。

⑧乳頭保護クリーム、ラップ

メデラピュアレーンは、母乳育児にする予定なら個人的にマストアイテムです。

私はこれなしでは痛くて耐えられなかったと思います。

授乳ブラが擦れて痛かったので、ピュアレーンを塗って、その上にラップを貼って過ごしました。

つけっぱなしは良くないかもしれませんが自己責任で付けていました。

⑨S字フック

荷物やカバンを引っ掛けておくのに便利です。

⑩ショルダーバッグ

骨盤ベルトがあれば歩けたので、売店に行くときにあると便利でした。

4.無痛分娩にしてよかった

一概に無痛分娩がおすすめとは言えませんが、私は無痛分娩にして本当によかったと思いました。

理由はリラックスして出産に臨めたことと、産後の回復が早かったからです。

ただし、無痛分娩にはリスクもあります。

メリット・デメリットを理解した上で選択することが大切です。

家族の意向もあると思うので、よく相談して決めてみてください。

あくまで一体験として、悩んでいる方の参考になれば幸いです。

お読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました